【FX】どの時間足でも考え方は同じ?初心者にオススメの練習方法を解説!

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

今回はFX初心者向けに、移動平均線からの乖離を使った手法(グランビルの法則4番・8番に慣れていく方法や時間足考え方を解説していきます。

エントリーして利益を出すまでの感覚を養うことができるようになるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。

 

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります!!

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

FX初心者はどの時間足を使えばいい?

ユウタさん
オーリーさん、こんにちは!今週ドル円が上がるってYoutubeで仰られてたじゃないですか?

ユウタさん
買い仕掛けたら利益出たんで、利食いまで終わらせましたよ!

オーリー
ユウタさん、こんにちは!ナイストレードです!
 
ドル円が上がる投機筋からの根拠については、こちらの記事をご覧くださいませ。

→【FX・予想】今週はフランと円が売られる!?投機筋チャートから解説!

ユウタさん
もうオーリーさんのおかげっす!

ユウタさん
あ、FXとかで時間足はどれを見ていくといいんでしょうか?

オーリー
よく初心者から時間足に関する質問をいただきますが、回答としては「すべての時間足を見るといい」ですね。

ユウタさん
え!?それってどういうことっすか!?

オーリー
次に説明していきますね!

スポンサードリンク

時間足での考え方はすべて同じ!フラクタル構造について解説!

ユウタさん
全部の時間足を見るといいって、全然イメージできないんすけど!

オーリー
たとえば月足で大きなトレンドがあった場合、拡大していくとその中にもトレンドが存在します。

オーリー
もちろん、拡大したトレンドの中にもトレンド・・・・という構造になっています。

ユウタさん
うーん、なんか難しくてイメージできないっすねぇ・・。

オーリー
マトリョーシカをイメージするといいですね!

ユウタさん
なるほど!これでイメージつきました!

オーリー
このように、ある構造を拡大すると同じような構造になっている、これを「フラクタル構造」と言います。

オーリー
フラクタル構造はチャートの他にも、身近なものでは木の枝や葉っぱに見られます。

ユウタさん
なるほど!フラクタル構造がFXの手法でどのように役立つってことでしょうか?

オーリー
僕は移動平均線からの乖離を使っていますが、1分足から月足すべてにおいて見ることができます。

ユウタさん
ふむふむ。移動平均線から大きく離れるとどうなるんですか?

オーリー
移動平均線から大きく離れると、反発するチカラが大きくなります。

オーリー
この理論をグランビル4番・8番といい、4番だと売りサイン8番で買いサインとなります。
グランビルの法則4番・8番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。

つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中売りを仕掛けるということになります。

初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。

一体どんな法則となるのか見ていきましょう!

グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。

グランビルの法則4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。

ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。

売りシグナルとなるので注意しましょう!

また、グランビルの法則4番を上下反転させた形がグランビルの法則8番になります!

グランビルの法則8番とは?
グランビル8番は右肩下がりの移動平均線に沿って価格帯が下降昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを買いで狙う目安としてみていきます。

グランビルの法則8番の特徴として、右肩下がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。

こちらもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで売りで狙っていってはいけません。

買いシグナルとなるので注意しましょう!

ユウタさん
グランビルの法則が移動平均線の乖離と結びつくんすね!勉強になります!(メモメモ)

オーリー
グランビルの法則4番・8番は、すべての時間足で使えるということなんです。

ユウタさん
えっと、つまりどの時間足でも基本的な考えは同じってことっすか?

オーリー
そうですね!そして月足の大きな転換でも、すべて1分足の転換から始まって成長するわけです。

オーリー
空売りの場合はいかに天井でエントリーするか、買いの場合は底でエントリーできるかで有利不利が決まります。

オーリー
だから細かなトレンド転換からエントリーするために、月足の転換でも分足レベルで見てエントリーしていくわけです。

オーリー
このようなことから、すべての時間足を見るということなんです。

ユウタさん
なるほどっすね!でも初心者の僕には月足の転換を狙うのか、なかなかハードなんですよねぇ。

ユウタさん
なんかいい方法ないっすか?

オーリー
では次に、初心者が移動平均線の乖離を取る感覚をトレーニングする方法を解説していきますね。

ユウタさん
わかりました!

FX初心者は小さな時間足で「移動平均線からの乖離」に慣れていこう!

オーリー
初心者が移動平均線からの乖離の感覚を掴むには、小さな時間足で移動平均線の乖離を見つけていくといいと思います。

オーリー
そこからエントリーをして、移動平均線の乖離から利益を出す感覚を養っていくのがオススメです。

ユウタさん
なんで小さな時間足なんでしょうか?

オーリー
小さな時間足のほうが移動平均線からの乖離が出現するチャンスが多いからです。

ユウタさん
なるほどっすね!でもやっぱり負けるのが怖いんですよねぇ。

オーリー
そういうときはデモトレードで練習してみるといいかもしれませんね!

ユウタさん
デモトレードならダメージがないから、初心者向けの練習台として機能しますね!

オーリー
そこで養った感覚をリアルトレードで活かし、徐々に長期足の転換にも慣れていくといいかもしれません。

オーリー
ここで重要なのは、できるだけシンプルな手法で統一することです。

ユウタさん
それってなぜなんでしょうか?

オーリー
ネット上を探せば多種多様な手法が転がっています。

オーリー
その中であらゆる手法を慣れないうちに併用してしまうと、「負けた時の原因」が見えにくくになります。

ユウタさん
いろいろ絡んでがんじがらめになるイメージっすね。

ユウタさん
そう考えると、移動平均線からの乖離ってかなりシンプルな手法っすよね!

オーリー
なので移動平均線からの乖離で勝てるのか検証するなら、基本的にその手法1本で検証するのがベストです。

オーリー
そうすることで負けたときの原因が検証しやすくなり、自分の手法を磨いていくことができます。

ユウタさん
これはすごく重要な感じっすね!(メモメモ)

ユウタさん
僕も今回のお話をもとに、さらにFXの腕磨いていきます!

オーリー
あと長期トレンドを見るには投機筋チャートも役に立ちます。

ユウタさん
あ!オーリーさんが毎週更新されているものですね!ブログではどこから見れますか!?

オーリー
こちらから投機筋チャートを見ることができます。

ユウタさん
オーリーさん、こんな素晴らしい情報を提供していただきマジで感謝っす!

オーリー
また明日に投機筋チャートを更新するので、楽しみにしててくださいね!

ユウタさん
これからも精進していきます。今日もありがとうございました!

 

今回はFX初心者向けに、移動平均線からの乖離を使った手法に慣れていく方法や時間足考え方を解説しましたが、いかがでしたか?

これでエントリーして利益を出すまでの感覚を養うことができるようになったと思います。

ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事