【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は株価暴落の根拠について、恐怖指数(VIX)やSOX指数の面から詳しくお話していきます。
初心者もこちらの記事を読むことで、グランビルの法則や恐怖指数の性質、連動性について理解できますので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
株価暴落の根拠も出揃った!?恐怖指数(VIX)やSOX指数に触れながら解説!
![]()
カナエさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
カナエさん、こんにちは!
![]()
カナエさん
前回は金の分析やハーモニックパターンについて教えてくれてありがとうございます!
![]()
オーリー
いえいえ!役に立てたようで嬉しいです!
![]()
オーリー
前回の記事を見られてない方は、こちらの記事をご覧くださいませ。
→ゴールド(金)暴落を詳しく分析!【2020・予想】今後の見通しについて解説します。
![]()
カナエさん
そういえば、恐怖指数?やなんとか指数、乖離率についてお話すると仰ってましたよね?
![]()
オーリー
そうですね!今回は乖離率やSOX指数、恐怖指数(VIX)を中心にお話します。
![]()
カナエさん
はい、よろしくお願いします!
金暴落の根拠を乖離率から分析!
![]()
オーリー
さて、乖離率とは「現在チャートがどのくらい移動平均線から離れてるのか」示した値です。
![]()
カナエさん
ふむふむ。
![]()
オーリー
乖離率が大きければ大きいほど、グランビルの法則4番となって、僕の手法に合致します。
![]()
オーリー
ちなみにグランビルの法則4番についてはこちらの説明をご覧くださいませ。
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
カナエさん
なるほど〜
![]()
カナエさん
ちなみにどの通貨で見られたんですか?
![]()
オーリー
前回話してた、パラジウムですね!これまでのパラジウムの乖離率は下図のようになります。
![]()
![]()
カナエさん
おお・・・かなり離れてますね。
![]()
オーリー
そして今回は538とかなり大きな乖離率になってます!
※2019年12月3日現在の乖離率です。
![]()
カナエさん
おぉ!すごいじゃないですか!
![]()
オーリー
実はこれも、僕がパラジウムに自信のある根拠なんです。
![]()
カナエさん
さすがオーリーやや神!
![]()
オーリー
そして以前からお話してますが、株価もこの前から落ちて来ました。
![]()
![]()
カナエさん
かなり落ちてますね!
※僕はパラジウム暴落に一球入魂すると決めてるので、株価はエントリーしないと割り切っています。
![]()
オーリー
実は株価が暴落する根拠も、恐怖指数に出てきました。
![]()
カナエさん
えっと、恐怖指数とは何でしょうか?
![]()
オーリー
次に説明しますね!
ついに恐怖指数(VIX)が上昇!?
![]()
オーリー
恐怖指数(VIX)は、上がると暴落の確率が高くなります。
![]()
カナエさん
ほうほう・・・
![]()
オーリー
実は先週までは恐怖指数が底値付近にいる中で、株価が上昇してました。
![]()
![]()
カナエさん
それってつまり、どのように捉えられるんでしょうか?
![]()
オーリー
恐怖指数が底値付近で株価が上昇するということは、もうバブルは来ないと考えました。
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ!
→【2020・予想】株価バブルはもう来ない!?今後の見通しを解説!
![]()
カナエさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
そして恐怖指数が一気に上昇しました。
![]()
![]()
カナエさん
おお・・・これも株価暴落の根拠ということでしょうか?
![]()
オーリー
そのように見てます。
![]()
オーリー
2008年のリーマンショック時も、恐怖指数が一気に上昇してました。
![]()
![]()
カナエさん
ものすごい上がり方ですね!
![]()
オーリー
そして、暴落の根拠にSOX指数の形も見てました。
![]()
カナエさん
えっと、SOX指数とは何でしょうか?
![]()
オーリー
次に説明しますね!
SOX指数の形から読みとく、トレンドの終わりに出てくる「ウェッジ」とは?
![]()
オーリー
SOX指数は、アメリカ株を構成してる銘柄で、半導体企業のみを集めたものになります。
![]()
![]()
カナエさん
ほうほう・・・(メモメモ)
![]()
オーリー
こちらも日足で移動平均線を割って、グランビルの法則5番になりました。
![]()
カナエさん
えっと、グランビルの法則5番って何ですか?
![]()
オーリー
グランビルの法則5番についてはこちらの説明をご覧にくださいませ。
グランビルの法則5番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則5番
グランビルの法則5番の特徴は、右肩上がりに上がってきた移動平均線が横ばいになり、移動平均線を上から下に割り込みます。この瞬間を売りで狙っていくのがポイントです。
グランビルの法則5番のポイントは、グランビルの法則1番を上下反転した形になるところです。
移動平均線を価格帯がしっかり割り込み確定したところで売りエントリーの目安となります。
詳しくは下記の記事で解説してますので、併せてご覧くださいませ!
→”手法公開”!初心者でも分かる【FX】グランビルの法則とは?
![]()
カナエさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
つまり、このグランビルの法則5番で売りシグナルが出たということです。
![]()
カナエさん
なるほど・・・
![]()
オーリー
そして、週足ではウェッジという形が出現しました。
![]()
![]()
カナエさん
ウェッジ・・・?
![]()
オーリー
ウェッジはトレンドラインが収束してるのが特徴です。ちなみにウェッジはゴルフウェッジが名前の由来です。
![]()
![]()
オーリー
このウェッジはトレンドの終焉に出る傾向があります。
![]()
カナエさん
なるほど!これも株価暴落の根拠なんですね!
![]()
オーリー
もちろんSOX指数もアメリカ株の一部なので、アメリカ株全般と同じ動き、すなわち順相関で落ちていくと見ています。
![]()
オーリー
しかし、僕はレアメタルショックに一球入魂すると決めてるので、パラジウムオンリーで攻めます!
![]()
カナエさん
オーリーさん、欲にも強く男前でかっこ良すぎます!!!
![]()
オーリー
ありがとうございます!
![]()
カナエさん
おかげでパラジウムや株価の相場観を勉強できました!
![]()
オーリー
それは良かったです。
![]()
オーリー
今回の内容はこちらの動画でもお話してますので、ぜひご覧くださいませ。
![]()
カナエさん
ありがとうございます!しっかり復習します!
今回は株価暴落の根拠について恐怖指数(VIX)やSOX指数の面から詳しくお話しましたが、いかがでしたか?
これで初心者もグランビルの法則や恐怖指数の性質、連動性について理解できたと思います。
これからのトレードにぜひ活用してくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。