
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は株は短期的な押し目買いのチャンスであることや10年相場の終焉としての暴落はまだ序章であること、ドル円は130円で一旦下落する可能性について投機筋チャート・ピボット分析・フィボナッチ・金(ゴールド)との相関性を使って考察していきます。
トレード初心者にもわかりやすく解説していくので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
株は短期的な押し目買いのチャンスか?ピボット分析より解説。

リナさん
オーリーさん、こんにちは!株もかなり下がってそろそろ押し目買い狙ってみたくなったのですが、どうでしょうか?

オーリー
リナさん、こんにちは。株が大きく落ちすぎたことから、一旦修正として押し目買いのチャンスであると考えています。

押し目買い・戻り売りについては、こちらの説明をご覧くださいませ。

リナさん
なぜ押し目買いのチャンスだと考えられたのでしょうか?

オーリー
まずS&P500ですが、週足でトレンドが同じ長さになっています。


リナさん
あ!たしかこのパターンは聞いたことあります。

オーリー
トレンドが同じ長さになって反発するパターンです。


オーリー
他にもリーマンショックから続いた14年間の上昇トレンドに対してフィボナッチを当てると、ちょうど23.6%戻しとなっています。


リナさん
そのフィボナッチの数字はどのように関係するのでしょうか?

オーリー
23.6%・38.2%・61.8%などフィボナッチ上の数字で反発する傾向があります。

リナさん
ということはここから反発ですね!

オーリー
今回S&P500が23.6%に当たっていることから、短期的な修正として押し目買いのチャンスと考えられるわけです。


オーリー
他にもピボット分析を使うと、S1を超えてからヒゲで戻してきています。


リナさん
いい感じにテクニカル分析が効いてるんですね!

リナさん
ということはこれで暴落は終わりなのでしょうか?

オーリー
僕はまだ今回の暴落は序章だと考えています。

リナさん
え、そうなんですか!?

オーリー
次に説明していきます。
スポンサードリンク
10年相場の終焉としての暴落はまだ序章?投機筋チャートより解説。

オーリー
こちらは投機筋チャートになりますが、機関投資家はNYダウ・ナスダック・S&P500すべてにおいて売りの方向へ持っていっています。

投機筋チャートの見方については、こちらの説明をご覧くださいませ。

リナさん
うわぁ!3つとも機関投資家は手放しているんでしょうか!?

オーリー
ここから機関投資家が全体的にアメリカ株を手放している可能性が考えられます。

オーリー
なので中長期的に株は下落傾向になると見れるわけです。

リナさん
ふむふむ。

オーリー
また長期的には景気循環において、ジュグラーの波10年サイクルの終焉として現在暴落していると見ています。


リナさん
あれ?リーマンショックから数えるとすでに14年経ってますよ?

オーリー
数年のズレは誤差と見ています。

オーリー
また株価が暴落する際は前回の上昇トレンドの半分まで落ちてくる傾向があり、実際にコロナショックのときにNYダウにて当てはまっていました。


リナさん
綺麗に半分まで落ちてますね!

オーリー
なので今回の暴落も14年続いた上昇トレンドに対して半分辺りまで戻ってきてもおかしくありません。


リナさん
ということは今回の押し目買いのチャンスではまだ大底じゃないということですね!?

オーリー
押し目買いという短期的なチャンスは何度も来るが、今の暴落に関しては数ヶ月〜数年スパンで続くと見ています。

オーリー
なのでリーマンショックから続いた14年間の上昇トレンドに対して半分辺りまで戻ってこないと、10年相場の終焉とは言えないと考えています。

リナさん
なるほどですね!私もこんな大規模な暴落をリアルタイムで目にするのは初めてです。

リナさん
あとドル円はどうでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。
ドル円は130円で一旦下落か。金(ゴールド)との相関性より解説。

オーリー
ドル円の動きを見るに当たっては金(ゴールド)も見ていく必要があります。

リナさん
なぜドル円と金が関係しているのでしょうか?

オーリー
ドルと金は基本的に逆の動き、すなわち逆相関になる傾向にあります。


オーリー
以前考察していた通り、金は週足でハーモニックパターンを描いて下落しています。


リナさん
金はどこまで落ちるのでしょうか?

オーリー
ハーモニックパターンの最初の下落と同じ長さまで落ちる傾向にあるので、下図のサポートライン付近まで落ちてもおかしくないと考えています。



オーリー
他にも金の投機筋チャートを見ると、大口投機筋も徐々に買いポジション量を減らしていることがわかります。


リナさん
ということはドルはもっと買われるんでしょうか!?

オーリー
金とドルの相関性を見るとそのように考えられます。

オーリー
またドル円は前回考察していたフィボナッチ161.8%で効いています。


リナさん
ドンピシャでしたよね!これも130円が天井でいいんでしょうか?

オーリー
先程の金とドルの相関性より、ドル買いがまだ進めばドル円は中長期的に上がる可能性もあります。


オーリー
なので130円からの修正も短期的でそこまで大きく落ちず、数年スパンでは最終的に150円まで上昇してもおかしくないと考えています。


リナさん
なんかドル円はちょっと難しそうですね。

リナさん
あと私も投機筋チャートを使ってもっと分析してみたいんですが、どこから手に入りますか?

オーリー
こちらから入手できます。

リナさん
ありがとうございます!

オーリー
また投機筋チャートとブログの更新通知は、下記メルマガに登録して頂けると届くようになります。

リナさん
私も登録してみます!

オーリー
今回の内容はこちらの動画でも解説しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

リナさん
はい!今日も勉強になりました!
今回は株は短期的な押し目買いのチャンスであることや10年相場の終焉としての暴落はまだ序章であること、ドル円は130円で一旦下落する可能性について投機筋チャート・ピボット分析・フィボナッチ・金(ゴールド)との相関性を使って考察しましたが、いかがでしたか?
トレード初心者にも理解できたかと思います。
ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)

また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク























